街レポート
<綱島>本格イタリアンの味を
綱島駅西口を出て右方向の【パークサイドレジデンス】へ行く道沿いに
ちょっとオシャレなお店があったので調べてみたら
実は結構有名な《SALVATORE・CUOMO》という本格イタリアンを楽しむお店と判明
知る人ぞ知るサルヴァトーレ・クオモと言う方がプロデュースされていて
関東のみならず店舗数のあるお店と言うことでした
何やら世界最高峰の祭典「PIZZA FEFT]で最優秀賞を取ったとか
テレビ朝日の「お願いランキング」で放送されたとか
期待を胸にランチに入ってみました
店員さんの挨拶はイタリア語・オーダー発注などもイタリア語が飛び交います
店内は6つほどのテーブルがあり、広すぎず落ち着いてお食事が楽しめる雰囲気でした
カウンターにはボトルが並びイタリアンを演出☆何より目を引くのは厨房の窯でした
…
マイタウン【弘明寺】が横浜ウォーカーに登場
モダンアパートメントの1R【ガーデン弘明寺】やカップル向けの【FinS LieN】のある弘明寺が
横浜ウォーカーのジモト愛ページに掲載していました
すみかえらびの町情報でも紹介している地元のお店が取り上げられているとなんだか嬉しくて
もっともっとこの町を知りたくなってきました
住む町が活気があって楽しいっていいことですよね
…
6番出口は綺麗な近道
FinS-YAMATE107へは元町・中華街駅の6番出口が近道です
平成21年8月に新設されたのですが
ただ近道だけじゃなくちょうどアメリカ山公園を抜ける道になるので
とっても気持ちよく歩けていいですよ :-))
まずは長~いエスカレーター
もちろんエレベーターもありますがこのエスカレーターがちょっといい感じで
3階は保育室
4階にはなんと今人気の小さな結婚式横浜店が入っていて
ここで結婚式が挙げられるのだそうです・・・素敵ですよね :heart:
そしてドアから出るとそこがアメリカ山公園
…
ハッピーロードもありますよ
FinS CROSS KAWASAKIのある川崎は
大型ショッピングセンターなど沢山の施設が充実しているので
地元商店街はどうなんだろうと思い周辺を歩いてみたら
ありました☆ビルとビルの間をよく見れば≪ハッピーロード≫の看板が
早速レトロ感のある左右の街頭が目印となる入口から入ってみました
昔ながらの商店街と言うよりは
ビルやマンションの1階に個人商店が入り、道も舗装されたすっきりとしたイメージ
全体的には飲食店が多く、チェーン店ではなく和洋中とも個人店なので
お気に入りのお店をみつけて常連さんになるのもいいなぁと思いました
生活に必要なお買い物にはスーパー・ドラッグストアー
また女性に人気のフィットネスカーブスもありました
スーパー文化堂は10時~23時と営業時間も長く店内の商品も充実していて
店前のベンチで一息できるようになっているので助かります
娯楽施設もカラオケ・パチンコ屋さんと並んでいました
また一際出入りの多いパン屋さんがありました
お子様連れやサラリーマン・宅配のお姉さんなど次々と入っていたので
きっと美味しいに違いないと中を覘いてみました
店内は緑と木をイメージとした暖かい雰囲気で
手作り感満載のパンが並んでとっても美味しそうでしたよ
お茶がお好きな方はお茶菓子も売ってるお茶屋さんがありましたよ
行列の羊羹・抹茶アイス・・どちらも気になる・・
その他お店はまだまだありますが
全長は400mほどと大きな商店街ではないので
FinS CROSS KAWASAKIからも3分ほどと近いですから
掘り出し物を探しにのんびり歩いてみるのもいいかと思います
ちなみに5~11月の2と22日は縁日で
11月23日は商店街まつりなのだそうです :blush:…
歩いてもよし☆バスもまたよし!
上大岡ガーデンハウスへは上大岡から徒歩圏内ですが
1系統のバスが本数も多く出ているので足代わりの利用にはとっても便利です
バス停は【桜台】・上大岡と南高校への巡回バスで
朝夕は5分ほどの間隔・最後は24時台まで通っています
バス停からは2・3分・厳しいアップダウンもなくほぼ平坦
途中には下永谷東公園もあるので緑多く気持ちの良い道のりです
クリーニング店と交番が見えたらもうすぐ右がバス停です
郵便局やコンビニなども揃っています
上大岡から乗って来たときは【桜台】停はファミリーマート前です
…
すぐ来るバスならいいじゃない!
【ロイヤルシャトー宮前平】は田園都市線の「宮前平」から徒歩圏内ではありますが
バス便が多く利用し易い環境になっています
行先も多方面あって・バス停も何か所かあるのですが
6分ほどにある【平橋】停の利用勝手は断トツ
田園都市線【鷺沼】【宮前平】へはほぼ5分間隔
【溝の口】へは朝ピーク時には1・2分間隔
日中でも3~5分間隔とあっと言う間にやってきて
夜も24時台まであるのでかなり便利☆乗車時間も10分ほど
バスはなかなか来なくて・・・夜は早いし・・・
なんて不満を感じることなくタクシー代わりに利用できるから文句無 :yes:
おまけにちょっと今日は外食して帰ろうかなあと言う気分の時は
バス停付近にファミレスや焼肉・ラーメン店などがあって
買物忘れちゃったって時はドラッグストアやスーパーもあるのでこれまた便利
そして「溝の口」には丸井などもあるのでちょっとショッピングにも行けちゃいます
…
小学校へはピクニック気分で
【コスタドットエム】の学区は茅ヶ崎台小学校なのですが
学校までは10分ほどで、その道のりがとっても素敵なんです
まずは【コスタドットエム】の裏門から
1分ほどにある広~い団地の敷地内を歩き出します
公衆電話BOXが見えたら左へ
ここからは大原みねみち公園の緑道です
鳥のさえずり・花・緑・池・・・都会にいながら味わえる空間は最高です
学校はもうすぐそこ
公園内はまだまだ広いので
ジョギングをしたり・自然の探索も楽しいかもしれません
森林浴をしながら学校までの道のりを車からの危険も無く行けるは嬉しいですよね :rainbow:
…
都筑区の保育園事情
センター南にある【コスタドットエム】はファミリータイプなのでお子様のいるご家族も多いので
昨今横浜市の保育園待機児童等のニュースを耳にして
さて周辺事情はどうなんだろうと思いネットを見たりしてみました :computer:
都筑区ホームページでは 【認可保育園の入所人数】 が掲載されていて
駅ごとの保育園の名前と0歳から5歳まで1歳ごとに入所可能な人数が掲載されていました
たとえば【パレット保育園】はセンター南駅前の東急SCの6階にあるのですが
平成25年6月1日現在では5歳児が1名入れるとの記載になっていました
センター南は比較的保育園の数は多いようで
今年の4月には駅の高架下に【つくし保育園】が新設され、ここはかなり便利だなあと思いました
日々状況は変わると思いますので詳細は各園へ直接お問い合わせ下さい :phone:
…
せせらぎ緑道は春色に
ブルーラインの「三ツ沢下町」から
【ヴィラルローゼ三ツ沢】 【グランフォーリア横浜反町】 【HOUSE三ツ沢】へは
国道から「せせらぎ緑道」へ入って行くのでのですが・この道はなかなか気持ちがいいのです
通行量の多い国道からたった1本奥の道とは思えないほど静かで・緑があって
急にのんびりとした気持ちになれるんです
そして特に春のこの時期は木々の下の花壇には色とりどりの花が咲いて・・・
・・・綺麗なんです
とても優しい気持ちになれたので・・お写真だけでもいかがでしょうか :camera:
…
<綱島>綱島公園は桜満開
綱島では商店街のホームページ【綱島もるねっと】と言うサイトがあって
地域の情報が掲載されているのですが
今年は日米桜交流100周年記念と言うことで4/7(土)に綱島公園で桜まつり開催と載っていました
残念ながら当日は行けなかったのですが、送ればせながら行ってきちゃいましたよ~
綱島駅の西口から右方向に上がっていくと緩やかな坂の上にその綱島公園はあります
赤い鳥居が目印です
入った案内板を見ると桜だけじゃなくてとっても広くて色々な施設があるようでした
その看板とおり歩いていくと確かにプールとテニスコートがありました
…
自然と芸術を愛する街☆港南台
港南台のキャッチフレーズは【野鳥のさえずる街】
自然を大切に人も鳥たちも安心して暮らせるようにと大きなテーマがあるそうです
と言うことで、この街の団地には「かもめ」「ちどり」「めじろ」などと鳥の名前が付いているのが特徴です
また、電車のホームには「ほととぎす」や「カッコウ」の鳴声が使われています
さらに駅前の「港南台バーズ」は一般公募から鳥の複数形と言うことで「バーズ」に決定したそうです
その駅前はバーズを中央に髙島屋とスーパーのダイエーと連結しているので
食品からファッション・レストランと何でも揃っていてとっても便利なんです
ここだけでも十分なのですが、緑の木々の立ち並ぶ綺麗な駅前の道沿いには
大型ドラッグストアーやディスカウントショップ・ちょっとお洒落なカフェなどもあるんです
もちろん便利だけじゃなく大型のフィットネスや総合病院もあるので健康面も安心!
…
山手駅が50mだけお引越
山手駅舎がこの3月24日に50メートルだけ移転しました。
角にあった旧駅舎は封鎖され、ちょっと先に新しい改札口ができていました
白と淡いグリーンで、改札ゲートの数も増えて明るく綺麗になっていました
上下線ともエレベーターが設置され
横浜方面へのホームへはエスカレーターもできていました
ホームからの階段は
今まで石川町寄の先端にあったのですが中央に変わっていました
また、旧駅舎は解体され、2017年を目処に広場として整備される予定とのこと
これもまた楽しみですね :musicnote:
ちなみに春のこの時期…
<綱島>クリエイト369号店が出来ていました
【グランコート3286】と【レーベン石黒】はお隣同士
そのマンション前の道を渡ったところに【クリエイトオープン】の立て看板があったので早速行ってみました
この間の道を入って4・5件先に見えてきました
ありました!!
こんなに近くにドラッグストアがあると何かと便利・これは嬉しい出来事です :clap:
おまけにクリエイトは薬以外にも日用雑貨・化粧品・食品類も取り扱っているので
ちょとしたスーパー位の品揃えで値段もお安いのでコンビニ以上に助かります
余談ですがここは369号店で
今年の5月には1都7県で354店舗あるとHPに載っていたので
この4ケ月で15店舗増えたことになるようです・・・結構スゴイですよね
…
中山からズーラシアは徒歩圏内!?
セトル中山から10分ほどにある緑区役所は
消防署と緑公会堂もある大きな区役所になっています
その区役所のすぐそばに・ふと見ると下の看板が目につきました
どうやらこの奥に四季の森公園と言う県立の公園があって
横浜動物園ズーラシアへ3kmほどのウォーキングルートになっているようでした
残念ながら今日は時間も無く・ズーラシアへは行けませんでしたが
たぶん30分位のお散歩でコアラに会えるので
たまにはのんびりいかがでしょうか :turtle:
…
今年もやります☆中山まつり
セトル中山のある中山商店街では11/3(土)に第31回目の【中山まつり】が開催されるそうです
地元密着型のお祭りなので小学校や幼稚園など子供達の参加や
露天・ワゴンセールなど朝から夕方まで・毎年かなりの賑わいになるそうです
ワイワイ・ガヤガヤ
暮らす町で楽しめるのもいいもんですよね :yes:
…
横浜国際プール
ヴィ・ド・カンパーニュ港北ル・ソレイユから見える横浜国際プールは、
競泳の国際大会も開かれる本格的なプールです。
営業時間も
平日 9:30~22:30
土日祝 7:30~21:30
と仕事をしている人にも利用しやすくなっています。
プールだけでなく、トレーニングジム、テニスコートもあり、泳ぐ以外でも利用できます。
体を動かさない方でも、敷地内は整備されており、
くつろぎの場として憩うのもいいかもしれません。
プールが高台にあるので、眺めはいいですよ。ただし、きつい階段登りが待っていますが。
…
近くにうまい中華そば屋さん
レーベン石黒 のすぐ近くに最近注目されているラーメン屋さんがあると聞いて行ってきました。
お店の名前は「もりの中華そば」です。
昔小さい頃に食べた田舎の大衆食堂の支那そばをおもい出しました。煮干だしがきいていてとても美味しかったです。
ちなみにWEBを調べてみたら食べ歩きブログがいっぱいありました。
ご興味のあるかたはWEBで検索してください。すぐわかりますよ!…
発見☆スポーツセンター完成!
中山駅からセトル中山へ行く途中
緑警察の隣りを工事していたので看板を見たところ・スポーツ施設が入ると書いてありました :search:
どこが入るのかネットで調べてみたら
どうやら【NASロイヤルサポーターズクラブ】が入るようでした
かなり広い敷地に4階建で、色々な設備が整った施設のようなので期待できそうです
来年の夏完成予定とのこと☆楽しみです :soccer:
:hammer: :hammer:
あれから7ヶ月の歳月が過ぎ・・・今日2012年5月16日・・・出来たかなぁと思って見に行ったところ
ジャ~ン・・・完成していました!!
6/1にオープンとのことで・先行予約を受付けているようです
ちなみに1階はコンビニとドラッグストアが融合されたショップが入っていました
イートインコーナーもあるので一息いれるのもいいかもしれません。…
セブンイレブンができますよ~
【エステージ綱島Ⅰ】の近くにセブンイレブン建設中 :hammer:
5/18にオープンの予定だそうです
近くにコンビニは何かと便利で嬉しいですよね :laugh:
ちなみに場所はスーパー「いなげや」さんの並びです
ますます便利になった【エステージ綱島Ⅰ】をよろしく :yes:…
とんねるず絶賛の【きたなトラン】発見
西横浜駅からパンタシアⅡを過ぎ、浜松町の交差点を右に曲がり歩くこと3・4分
藤棚商店街に向う途中・100均などを通り過ぎた並びに
フジテレビの【とんねるずのみなさんのおかげでした】という番組内で紹介された
中華料理店があると聞き、行ってきました
・・・・確かにありました・・・ここです
・・・消えかかった店名・・・その名は【京香】
さすが【きたなトラン】・・・汚いけど美味しいレストランと言う番組の主旨
そこに出ただけのことはある店構え
恐る恐る店内に入るとそこはレトロ感満載
どこか懐かしい朱色のテーブルに背もたれは切れたままの椅子
年期の入ったテレビやエアコン
昼時を過ぎ、着いたのは14時頃でしたがお客さんはおじ様が1人と子供連れの若い夫婦が1組でした
「おかあさ~ん・チャーハンとタン麺」
「おかあさ~ん・餃子追加ね」・・・と常連客なのか慣れた呼びかけに
「は~い」と・・・厨房の奥からは返事が聞こえ、席に座ってしばらくすると
パタパタドアをお腹で押して女将さんが出てきました
ご注文はと聞かれ・・とっさに何を食べていいのか悩みながらも「もやしラーメン」と注文すると
「もやしだけしかのってないけどいいですか?」と聞かれたので
ちょっとはチャーシューや海苔くらい入っているだろうと思った私は「はい」と言い・待つこと数分
ジャ~~ん
ほんとに「もやし」しかのっていないラーメンでした
女将さんは正直な人なのでした
そして肝心なお味は・・・
今日の夕飯はラーメンにしよう!って決めたお母さんが
もやししかないと気づきながらも長年の腕前で丁度いい加減にもやしをさっと炒め
愛情たっぷりにラーメンにのせたって感じに仕上がっていて・・・要するに
美味しかったです
壁には番組でその味を評価された認定証・木梨憲武さんのお馴染みのサイン
番組のゲストだった倖田 來未さん達と写った写真などが飾られていました
テレビに出なければきっと行くことはなかっただろう京香さん
よくぞ付けたと思うネーミング【きたなトラン】・・・今度はチャーハンを食べに行こうと心に誓ったのでした…
大森は日本考古学発祥の地
プレステージ山王のある大森駅のホームに
こんなものがあったので何だろうと思ったら
どうやら・なにやら大森は日本でも始めての学問的な発祥の地らしく
それを記念してホームにこの碑を建てたらしいのでした
エドワード・シルベスター・モース(Edward Sylverster Morse 1838~1925)という
アメリカ人の動物学者さんが研究のため1877年(明治10)に来日し、大森貝塚を発掘したのだそうです
また、北口から5分ほどの住所では品川区大井6-21-6には
大森貝塚遺跡庭園があるそうで、歴史の好きな方には楽しめるのではないかと思いました…
とんねるずの【なのにトラン】に出たんです
プレステージ山王のある大森駅で
とんねるずの【みなさんのおかげでした】の番組内でレストランが紹介されていたのを思い出し
フラフラと捜してみました
その通りはジャーマン通りというのですが
ジャーマンって何だろうと思いながら見回してもその謎はとけませんでしたが
歩くこと2・3分・交番や教会を超えたところにその店はありました
そこは角地の欧風レストラン【ピアット】
とんねるずの番組の内容は【なのにトラン】
と言って・フランスレストラン・・・なのに・・ラーメンがあるお店と言って取り上げられたのですが
本当にフランスの国旗とラーメンの幡が風になびいていました
今日はお腹かいっぱいだったので店内には入らなかったのですが
次回は是非このフランス料理店の出すラーメンを食べてみたいと思います :plate:
そしてプレステージ山王はこの店前の通りを渡って
うなぎ屋さんの横の道を入り・3分位のところにあるのでした…
新しい店発見☆490円のとんかつ定食☆安っ!
グレンハイツのある菊名駅東口の階段を降りたすぐ目の前に
以前お蕎麦屋さんだったお店がとんかつ屋さんに変わっていました
新しいお店だぁと思って見てみたら
なんとロースカツ定食が490円!これは安い!!
早速今日のお昼はここで決まり :pig:
店内はカウンター席とテーブル席になっていてすっきりと綺麗でした
手前のテーブル席に座り待つこと数分・・・ジャ~ん
これで490円は安くないですか!?
お肉もちゃんと厚みがあって美味しかったです・・・・大満足のランチでした 😀…
緑区役所はスーパーの上なんです
緑区役所は
橋本駅からTHE HASHIMOTO TOWERに向うデッキにある
シテイ・プラザの5階にあるのですが・そこは何と!スーパー【イオン】の上なんです
地下の食品売り場から5階までは普通のスーパーで
5階もレストランや書籍売り場の中に区役所があるので・ちょっと不思議
6階にも様々な窓口施設が入っています
また、中央には展示スペースがあったり、色々な催しものも行なっていました
お堅いイメージの区役所が、肉や野菜を買物がてらに行けるところにあるのは
ただ便利なだけじゃなく・相談ごとなども足を運びやすくてとってもいいなあと思いました
福祉支援関連の窓口も一緒にあるので住民の輪が持てる場にもなっているのかなと思います
スーパーの上・最高です…
白楽に新しいビルができました
白楽の六角橋商店街を抜けて右に曲がったところに新しいビルが完成しました
1階はドラッグストアの【ハック】
地下はチェーン店でお安い品揃えの【食品館あおば】
2階には安さが自慢のイタリア料理店【サイゼリア】などが入っていました
駐車場も完備していてスーパーは夜10時まで営業しているのでまとめ買にも便利です
食品とドラッグストアが一緒にあると便利だし・サイゼリアは安くて美味しいし
個人的にもとっても嬉しい限りなのでした :yes:
…
果ての果てまで行ったらどうなる??
グースパークや鴈荘に向う道に気になる看板を発見!思わず写真を撮ってきました :camera:
良く見るとそこはカレー屋さん【サリサリ】ブラジルの味らしいのでした
さらに店前には看板が・・・良く見ると
このお店にベッキーさんと美輪明宏さんが食べにきたらしく
と書いてあったのでした
さらに
これはジョークらしいのでした 😛
今度・食べに行ってみようかと思ったのでした :plate:…
日本工学院の学食は銀座スエヒロなんです
蒲田にド~ンとそびえ建つ日本工学院の学食に・銀座スエヒロが入っているというので・早速行ってみました
とにかくこの学校は広くて大きくて立派・見つかるかなぁと心配でしたが
西蒲田邸に向う道沿いだったのですぐにわかりました :laugh:
入ってみると・学食らしいサンプルメニューケース
あるじゃないですか大好物のステーキ定食・・・600円
食券買って・中に入ると窓に面した明るい食堂
学食ですから・トレーを持ってカウンターに並んでセルフサービスですよ
これです :plate:
このボリュームで600円はさすが学食!最高です!!…
三ツ境はエコステーション
【藤和ライブタウン希望が丘Ⅱ】【カーサ フォルトゥナ】のある三ツ境はエコステーション
駅南口は広場になっていて
芝生にはオブジェかと思いきや・・・太陽光集光装置があちこちに
そして駅構内に発電量などの数値が表示されているのです
三ツ境は環境に取り組む偉~い駅なのです :lamp:
…
★町情報★~三ツ境~
カーサ フォルトゥナのある三ツ境は駅で全てが揃うのが何よりポイント!
北口構内からそのまま駅ビルの2階につながり・ファッション専門店街になっています
アクセサリーからバック・靴・洋服などが入っているので
ちょっと見て回るだけでも息抜きになるかと思います
3階は新星堂・くまざわ書店・4階は化粧品や飲食店が入っています
4階には一休みできる空間があるので・本を読んだりお弁当を食べたり思い思いの姿が見受けられます
そして1階はスーパー
営業時間が長く・生鮮食品からお惣菜・お弁当・贈答品・ベーカリーなどなんでも揃っています…
元町ユニオンが六本木に出来ました
SHVETS RESIDENCEⅡのある六本木の交差点から溜池に向かった所に
THE ROPPONGI TOKYO PLAZAができたのですが
その1階に元町ユニオンが入ったと聞いたので行ってきました
元町のお店には時々行くので、あの美味しいパン屋さんも入っているかなぁと楽しみにしていたら
あったじゃないですか!感激・・早速トマトパンを買って帰りました・・美味しいんですよ~
店内の品揃えもバッチリ魅力的
ちょうどバレンタインが近いので、ハートが踊り・チョコレートがいっぱいでした
24時間営業っていうのも嬉しいですよね
まだ完成したばかりのビルなので・出店のショップもこれからで
クリニックやコヒーショップなど春にはもっと賑やかになるかと思います…