街レポート

★町情報★~青山~

アルマカンのある青山はここで紹介するまでもない都会の中の都会
南青山三丁目の交差点付近は昨今、さらに新しいビルへ開発も進んでいます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他実生活に必要な郵便局やスーパー・コンビニなどもオシャレな街だってちゃんとありますよ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 …

★町情報★~北山田~

ヴィ・ド・カンパーニュ港北ル・ソレイユのある「北山田」の駅前は広くてゆったりとしています




交番も、固いイメージではなく、やさしい色合いの外観です




駅前広場から繋がるビルの1階は焼肉屋さんとコンビニと銀行
中にはセイジョーが入っています











広がる緑
この駅に降りるとゆったりとした気持ちになります







国道沿いには大きなスーパーやドラッグストア・ファミリーレストランスがあります


















5分圏内に大型のお店が揃っているので
商店街などは無いけれど、お買物やお食事には困らない環境です
ごちゃごちゃとしたお店が無いことが
町をすっきりさせています

地区センターもまた緑に囲まれていて、爽やかな印象です





そしてまた、
何気に横浜ウォーカーなどに取り上げられるオシャレなケーキ屋さんがあり
いつ見てもお客様でいっぱいです










新しい町だから綺麗ですっきりと・・そして便利なのでしょう :clover:…

★町情報★~橋本~

【ハシモトタワー】や【グラントーレ橋本】のある橋本駅は
新宿へ1本
横浜へ1本
フットワーク抜群の駅だけあって乗降者数も多く
お店もたくさんあって賑やかです
横浜線の改札口を出ると、去年11月にオープンしたユニクロが先ず目に入ります
 
 
 
 
北口駅ビルには餃子の王将や回転寿司・天丼てんやなど飲食店も盛りだくさん
 
 
 
 
 
 
 
駅からハシモトタワーまでのデッキには
ショッピングセンターや大手スーパーがあり
そのままデッキを歩くこと2分でそのままエントランスの3階に入って行けるのです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また…

★町情報★~六本木~

シュウエツレジデンスのある西麻布は六本木交差点から8分

六本木と言えば『アマンド』
久しぶりに行ってみると綺麗になっていました



隣りには『マツキヨ』が何となく六本木とは違うイメージをかもし出しているような・・

 
でも、やっぱりあると便利なドラッグストア
そして『明治屋』以外にもスーパーはあるのです
昔は丸正今は『マルシェ』・1階から3階まで生活用品が揃います
 
 

飯倉へ向うと
2年前にできた『佐世保バーガー』が意外にもオシャレな外観で目につきます
そして芸能人ご用達の『ドンキホーテ』
入口には熱帯魚が泳いでいます






明治25年創業の『ゴウトフローリスト』は
日本で始めて輸入の花を仕入れたとのことですが
とにもかくにも店内は見る価値があり!とても素敵です




またあまり見る機会も減ってきたパイプを取り揃えたたばこセンター『カプノス』も古く
パイプ愛好者がわざわざ買いに訪れるそうです




何気に銀行はしっかりとあり、街並に合わせて(?)なかなかオシャレに建っているのでした








六本木の今昔を探求すればきりが無く・沢山の店も移り変り
ここではとっても紹介しきれませんが・麻布警察署は変わりなくその場所にありました



行くたびに新しい発見のある楽しい町ということで
今回はここまで…

★町情報★~菊名~

横浜線と東横線の2つが交差する便利な町【菊名】
改札口前には11時まで営業のスーパーがあります



グレンハイツのある東口は
小さいながらも必要なお店はしっかりと揃っています









あると嬉しいツタヤは大型で・2階はブックオフになっています











向いには最近・鴨のお蕎麦屋さんができました
粋な店内も気になるので・是非行ってみたいなぁと思っています




郵便局や交番・コミュニテイーハウスが駅前なのも結構嬉しい


 

もしもの時の救急対応がある菊名記念病院もすぐ近くです
ここは女性専用外来もあるので色々なサポートを受けられて安心です





グレンハイツはその前の長閑な道を通って行きます






反対の西口にも飲食店がたくさんあります






大き過ぎない程よい店数・緑が残る長閑な町でした…

★町情報★~山手~

山手駅は
横浜の観光スポット・港の見える丘公園・中華街・元町や外国人墓地などのある『石川町』の隣り駅
どこか懐かしい雰囲気のある小さな改札口は
朝夕は聖光学院、県立横浜緑ヶ丘や国立大学付属横浜小学校などに通う生徒さんたちで賑やかになります
学区は立野小学校
駅の向いで春には桜が綺麗に咲いて楽しませてくれます
改札口を出て右側が商店街
スーパーなどの他にちょっと変わった特殊なお店がたくさんです
まずは『スーパー並の価格』と銘打った個人商店
ぎっしりと陳列された店内のお値段の実態はお確かめ下さい
行き交う町の人々との挨拶も弾む魚屋さんでは店前で焼き魚の準備中
タイヤのパンク修理はもちろん色々修理してくれる便利なお店
ギターの修理やオリジナルギター作成などの特殊なお店もありました
和服の洗張り屋さんも結構珍しいですね
昔懐かしい駄菓子屋さんも健在
中でも目を惹いたのは酒屋さんの店先の樽
産地直送のお米はどうやらここで精米してくれるようで珍しいなあと思いました
そしてなぞのオブジェが壁に潜む銭湯
その中はかなり昭和レトロ感たっぷりの銭湯だとか・・・?是非お試しあれ
まだまだ楽しいお店がいっぱいの商店街
オシャレではなく・派手でもなく
店主の個性溢れるお店がたくさんあるので、面白い商店街だなあと思いました。…

★町情報★~高田~

港北区の高田は、以前は綱島や日吉駅までバスを利用するエリアでしたが
2008年にグリーンラインが開通したことで圧倒的に便利になりました
日吉から東横線に乗り継いで渋谷へ
中山から横浜線に乗り継いで新横浜へ
とフットワークの良い場所へと生まれ変わったことで、高田駅周辺も新しいお店が誕生しています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新しい駅前はバス・タクシーの乗り場が丸くゆったりと広がって銀行やコンビニがあります。
そこから2・3分には高田中央病院・大型スーパー・ドラッグストアが並び
生活の中心となる設備が整っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また、駅からの通り添いには人気のラーメン屋さんがあるのもちょっと嬉しい
 
 
 
 
 
 
さらに、キャトルセゾンシライ壱番館・…

★町情報★~白楽~

白楽の代表と言えば六角橋商店街
 
 
 
神奈川大学があることからとファーストフード系・飲食店が盛りだくさんなんです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
etc...
まだまだたくさん :plate: には困らないところです
 
 
また、内科や歯科など、まとまって入っているメディカルセンタービルがあるのは嬉しいところ
 
 
 
 
 
 
 
 
郵便局は何故かちょっとオシャレ
 
 …

★町情報★~上永谷~

【スタイル】へは駅から直結するデッキを渡って下さいね
上永谷駅は地下鉄なのに何故か駅は地上2階にあるんです
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
駅前広場にはコンビニがあります
その横を過ぎてそのまま歩道橋を渡ればスタイルはもうすぐです
 
 
 
 
 
 
お買物は駅から反対側が賑やかです
駅ビルには内には薬局やドトール
お手軽価格で人気のイタリアンレストラン「サイゼリア」などが入っています
 
 
 
 
こちら側はゆったりとしたバスターミナルを中心にスーパーや銀行などが揃っています
 
 
 
 
 
 …

★町情報★~鶴ヶ峰~

ファミリータイプの【グレイスハイツ】やワンルームタイプの【モリモトビル】がある鶴ヶ峰は
駅の南口から直結したココロットが2007年に完成し、ちょっとオシャレになりました
また、賑やかな商店街もあって活気があふれ・様々なシーンによって使えるところがたくさんある町です
 
 
 
 
 
 
 
 
ココロットには安くて美味しいイタリアレストランの《サイゼリア》や回転すし・カフェなどのあるレストラン街と
スーパー《ローゼン》を中心にドラッグストア《ハック》や《ツタヤ》などが入っているので
お買物をまとめて・ちょっとランチして・なんて時には便利です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 …

★町情報★~大森~

【プレステージ山王】は大森駅の西口(山王口)を利用します
構内を出ると・庶民的なお店が商店街に並びます














銀行もみずほ・東京三菱UFJ・三井住友などあるので便利です








また北口の改札口から駅ビル「ララ」へ入ると・マクドナルドや激安スーパーのハナマサが入っています
 







西口側のスーパーは1・2階がパチンコやゲームセンターのあるビルの地下
3階にはダイソーが入っています・結構安くていつもお客様でいっぱいです
プレステージ山王へはここでのお買物が一番便利です






また、東口には平和島や大井競馬場など多方面へ向うバスターミナルがあり
違った顔の商店街が何本かあるのです


どこも飲食店が多く、夕方にはいい匂いに誘われます














大森駅の改札口を出ると直ぐアトレへも入れるので・ちょっとオシャレにお買物ができます



ここには東急ストアや成城石井が入っているので
一味違った食材を選びたい時はリッチな気分を味わえます



また、西友やイトーヨーカ堂もあるので
自分の暮らす町でショッピングから飲食まで楽しめる
お安い物から高級なものまで揃っている町・それが大森っていうことなのです…

★町情報★~綱島~

東急東横線の【綱島】はそれはそれは便利な町
まずはびっくりの銀行の数
駅前には
その他横浜信用金庫・川崎信用金庫など
一つの駅前にこれだけ揃っているのはまずありえないかと思います。
そして外食産業の多彩さ
ありとあらゆるチェーン店は揃っていると思います。
これ全て綱島駅にあるんですよ
その他・マクドナルド・サンマルク・ラーメンからファミレスまで
ほんとに外食には困りません。
まだまだここでは紹介しきれないほど美味しいお店がたくさん
外食だけではなく
お買物にも便利で・ドラックストアも充実しています。
あまりのお店の数にごちゃごちゃしているかと言うと
以外に通りは綺麗に街作りがされているので
歩いていても気持ちがいいんです
そして鶴見川の散歩も楽しめる
便利さと自然が残るいい街なんです…

★町情報★~川崎~

【FinS CROSS KAWASAKI】のある川崎西口側は
ショッピングスポットとしても人気のあるラゾーナを中心にいつも賑やか
綺麗に整備された街並には多国籍の飲食店も多く、華やいだ空気感です











MUSIC+座(ZA)からネーミングされたミューザは
その名の通り情報発信の場として、よく若いミュージシャン達が広場で歌声を披露しています




その1階には先ごろ噂のスシローが出店し、長蛇の列でニュースになったほど
いまだその人気は衰えずいつもお客様でいっぱいです




また、駅からFinS CROSS KAWASAKIへ向う道には、なぜか星をテーマにしたオブジェなどが目に入ります








たくさんの星座があるので色々捜してみるのも楽しいかと :star:


反対の東口はまた西口と違って商店街的にとっても賑やか
あまりにも賑やかなので写真には納まりません・是非その目でお確かめ下さい



ただひとつ・王将はいつも並んでいて人気があるようです




ではここからは西口通り沿いのお店をほんの少しご紹介
川崎なら毎日外食しても困らないこと間違いなしです…

★町情報★~弘明寺~

ガーデン弘明寺ファインズリアンのある弘明寺は
2つの沿線が利用でき
その2つの駅は「弘明寺かんのん通り」と言う賑やかな商店街で繋がっています
平日でも大勢の人が行き交い活気に満ち溢れています
 
 
 
 
 
 
 
 
寂れていく商店街も多い中、この通りにはたくさんのお店が立ち並び
新旧入り混じった様々を楽しめるので、歩くだけでも色々な発見があるはずです
 
 
老舗のお店としては
 
デパート等にも卸している手作り豆腐の店は夏の【ざる豆腐】が有名で、お醤油無でいけちゃう驚きのおいしさです
 
 
若い人には縁がないかもしれないけれど、染物もやっている呉服屋さんの看板は味があります
 
 
ご飯が恋しくなる漬物専門店にはおいしいそうな匂いが漂います
 
 
ついつい買いたくなるお饅頭や団子が並んでます
 
 
 
 
 
 
面白処としては
 
刃物ばかりが並んでいる鍛冶屋さんは結構迫力…

新しい店発見☆大衆から高級まで色々と

グレンハイツのある菊名駅東口の階段を降りたすぐ目の前に
以前洋食屋さんだったお店が大阪王将になっていました
餃子の王将と大阪王将とはどんな違いがあるのかしら? ?:-)
ラーメン武蔵家・とんかつの松乃屋と外食チェーン店が並んでいるのは助かるなあ 😀
などと考えながら探索していたら高級パン屋さんも発見しました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平日の昼過ぎでしたが次々とお客様が来店
ノーマルとレーズンの食パンのみなのだそうですが
「考えた人すごいわ」って言う店名もすごいわあと思ったのでした 😉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 …

駅リニューアル

【フェリス宮前平Ⅱ】のある宮前平駅がリニューアルしました
外観だけでななく構内も綺麗になってエレベーター・エスカレーターも完備
とっても使い易くなりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
駅が綺麗になるのはもちろん嬉しいのですが
何よりスーパーが入ったのが嬉しいかと :yes:
改札口を出て目の前☆9時から23時の営業はとっても助かります
駅中を意識してか直ぐに食べれるお惣菜類が豊富でした
 
 
 
 
 
 
 
 
余談ですが☆駅前の石像は健在です
「対話 - 太陽の町」という1966年田園都市線の開通を記念して設置されたとのことでした
 
 
 
 
 
 …

ハナマサや宝舞など新店舗続々オープン

綱島駅西口の商店街からケンタッキーのある四つ角を右に曲がった所に
ハナマサがオープンしていました
ハナマサは元々業務用のお肉を取り扱うお店なので、肉類は種類が豊富でお安いのです
その他も大袋の商品が色々と格安で
ちょっと普通のスーパーには無いブランドが並んでいるので見るだけでも楽しめます
ちなみに個人的にはチョリソーがお気に入りです 😉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほかにも
駅ビルの東口には吉野家・お蕎麦屋さんが入っていました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 …

綱島駅リニューアルオープン

etomo(エトモ)綱島ついに完成
駅前は沢山の人で賑わっていました
特にビアードパパでは限定セットの販売とあって行列ができていましたよ :laugh:
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1階には東急ストアが再開です
朝7時から夜中の1時まで営業しているので出勤前や帰宅後にもお買い物ができてとっても便利 :yes:
隣のおむすび権米衛も賑わっていました
2階はスターバックスでした
 
 
 
 
 
 
 
 
多くの店舗はありませんが、駅中にスーパーやカフェがあるのはやっぱり素敵 😉
綺麗で便利になった綱島駅なのでした
 
 
 
 
 
 …

遊べる樽町

鶴見川を渡って樽町への道沿いには ファミレスやボウリング場など様々なお店があります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
総合施設のT-PLATZにはユニクロやラウンドワン・スポーツクラブなどが入っています
ここだけで飲食やファッション☆遊びから病院まで揃います
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その先には☆自転車や生活雑貨を扱うオリンピック・ブックオフ
向かいにはスーパーなどが入っているライフガーデン綱島があります
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 …

魚屋さんの定食屋さん

上永谷駅から環状2号線沿い☆スタイルと反対方向へ歩いたところに
魚屋さんが経営する定食屋があると聞いて行ってみました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お昼12時前に着いたのですが店内はいっぱいでした
確かに隣りは小さい魚屋さん
おじ様が店舗、おば様達が食堂をきりもりしていました
店内は4人テーブル3つと2人テーブル1つ・カウンター2席
どこか漁村の食堂に来たかのような素朴なイメージでした
 
 
 
 
 
定食のメニューは煮魚・焼き魚・フライなど5種類ほど
みなさんほとんどが刺身定食を注文されていたので私もお刺身定食のランチと決めました
 
 
 
 
 
 
 
 …

命名【CIAL菊名】☆2店舗営業開始

グレンハイツのある菊名駅は東横線と横浜線が利用できる駅なのですが
駅ビルの改修が進み、駅ビルの名前が【シァル(CIAL)菊名】と決まったそうです
テナントは2つ☆1階が【まいばすけっと】2階が【ベーカリーカフェ】になっていました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東横線と横浜線両沿線への案内もわかり易く広々していました
 
 
 
 
 
 
東横線改札口前の東急ストア付近はまだ改修途中なのですが
東急ストアの店内はリニューアルされていました
 …

角の手作りパン屋さん

ガーデン弘明寺】や【FinS LieN】のある弘明寺商店街を鎌倉街道側から歩いて
最後の最後☆平戸桜木道路に面した角に、赤いテントのパン屋さんがあります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
手作りのパンの他にサンドイッチが豊富なお店です
ちょうど朝9時頃通ったのですが自転車に乗ってサンドイッチを買いに来るお客様が並んでいました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 …

Beef Bank(ビーフバンク)

JR川崎東口の近くにビーフ丼のお店を発見
看板の魅力につられて思わず入ってしまいました
 
 
 
 
 
肉好きの人には魅力的なこの写真
これは見過ごすことはできません(笑)
入ってみるとカウンター6席だけの小さい店でしたが黒基調のなかなかお洒落な作りになっていました
 
メニューは丼とカレーのみ
ビーフバンク丼のお肉はサイズが4つ☆基本料金にチーズなどのトッピングでアレンジできるようになっていました
味付けはされているそうですが、ステーキソースなどもカウンターに置かれています
その他自分好みにカスタマイズできるメニューもいろいろありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは基本のXSを注文しました
なんとシンプルで美しい仕上がり
 
 
 
そしてとってもとっても美味しかったのでした
お肉自体の味が最高に美味しくて、感動的でした
あまりにも美味しかったのでスープも注文しちゃいました
またまたこのスープも牛からのダシが十分に出ていて濃厚で美味しかったのです
 
 
 
 
この2つで800円は安い!!
とても満足のランチでした :laugh:…

★町情報★~反町~

ヴィラルローゼ三ツ沢】【HOUSE三ツ沢】【ベトンハウス】のある
東急東横線の反町駅は2007年に新しくなって、駅前もとっても綺麗です
ホームは地下4階・長~いエレベーターがあり
自動販売機の前にはかわいいベンチがあったりします
横浜から一駅なのに、どこか下町情緒のある商店街
店先にたくさんの商品が並んでいます
スーパーも充実
24時間営業・安さ自慢・など用途に合わせてお買物には困りません
銀行も揃っています
ファミレスからファーストフードまで充実しているので
外食の心配はいりません
そんな賑やかな駅前から1本裏のに入ると
静かで長閑な雰囲気の松本三番街
のんびりとした商店街もあります
国道沿いの賑やかさと・静かな街並が交差する不思議で面白い町となっています…

鯖の塩焼き専門店「なのに。」

プレステージ山王のある大森駅に
鯖の塩焼き専門店があるとテレビで見たので捜してみました 😉
店主が惚れ込んだ鯖だけに特化したお店と言うことで雑誌などにも取り上げられていたのです
 
東口に出て右側・アトレの先に、並ぶ人達を発見
よく見てみると小さな入口に看板がありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そこにはなかなか趣きのある飲食店が連なり
本日目的のお店と、とんかつ屋さんの前には既にお客様が並んでいました
入口は小さくて、控えめな看板・正直入店には少々勇気がいりました :sweat:
でもせっかくなので入ってみると。。
 
 
 
 
 
 
 
1階はレジと焼き場のみで席は無く・メニューは本当に鯖の塩焼き1,000円のみ
副菜は2種類から1つを選べます・今日はわかめの酢の物ときんぴらでした
「靴を脱いでお2階へどうぞ」と進められるままに上がってみると
びっくりの6帖一間の畳敷き 😮
両サイドの長テーブルに座布団が並び、壁に向かって5名づつ
ちょっと不釣り合いなジャズの音楽が流れる中…

こんな所に激安!新鮮八百屋さん

グレンハイツに向かう途中のマツモトキヨシの向かい
ファミリーマートの手前を左に見ると、八百屋さんがあるのです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
奥には野菜や果物が並び、写真を撮りたかったのですが人がいっぱいで撮影はちょっと無理でした :sweat:
こんな所にって感じのビルの共用廊下を使った
市場のように品物を並べたお店なのでした
 
 
 
 
 
 
そしてとにかく安い!
思わず今日のサラダ用にお買い上げ :yes:
レタス130円・ブラウンマッシュルーム100円・ルッコラ20円・サラダほうれん草80円
〆て税込356円はとってもお安い!
 
 …

人気のコッペパンのお店

綱島駅の東口側から徒歩1分
飲食店で賑やかな角地にコッペパンのお店があるんです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウッド調の入口から店内に入ると
スタッフの人がお好みの具材をその場でパンに挟んでくれます
 
 
 
 
 
 
 
食事系からデザート系まで豊富な種類☆季節によって限定メニューもあるようです
今日はランチあとだったので
おやつ用に生クリームと果物のサンドを1つ買って帰りました
 
 
 
 
電車に揺られて。。会社に戻ってから撮った写真は。。
。。。ちょっとしわが寄って。。クリームがみだれちゃって。。残念な感じになってしまいました
ほんとはふっくらフワフワだったのに。。 :hypnotized:
 
 
 …

坂東太郎うなぎのお店がこんな所に

メゾンLUNAへの道途中
セブンイレブンの並びに地図上では新横浜食品センターと称する所があったので
何が入っているのかなあ?と思いきや
 
 
 
 
 
 
 
 
なんとこんな感じの所なのでした :sweat:
 
 
 
 
 
 
 
ダンボールバリバリの八百屋さんを中心に
お食事処が2件☆食品センターとは地図上だけと言う感じでした :sweat:
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかしよく見ると
うなぎが泳いでいるではありませんか
 
 
 
 
 …

菊名駅改修工事新着状況

菊名駅の改修工事が着々と完成に向けて進んでいました
今まで階段利用だった横浜線と東横線の乗り換えがバリアフリーになっていました
横浜線からの乗り換え階段は閉鎖され
エレベーター・エスカレーターができていました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
横浜線の改札口は完成していました
トイレもキヨスクもピカピカ☆あちこちに液晶パネルの映像も流れていました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 …

隠れイタリアン【BARBA バルバ】は素敵でした

菊名駅の西口
コロラドと不二家さんの間を入った先にイタリアンのお店を発見
 
 
 
 
 
 
 
まさかの線路脇・・・
 
 
 
 
 
まさかの老朽化した建物・・・
 
 
 
 
ほんとにやってるの??と思いながら覗いてみると
店内はお客様でいっぱいなのでした
入口はちょっと小洒落てはいるものの正直中に入るのには勇気のいる外観(失礼ながらオンボロ加減。。。)
でも女性のお客様が多く見受けられたので、きっと大丈夫!と思い切って入ってみました
 
 
 
 
 
 
 
店内はコンクリートの風情を活かした白い壁
黒とブラウンで統一された落ち着いた内装でした
満席なので写真は撮れなかったですが、カウンターとテーブルの小規模な空間です
男性スタッフ2名で気持ちの良い接客対応をしてくれて
いっぺんに気持ちはリラックスできました
 
 
メニューは日替わりのランチ
サラダ・ドリンク・デザート付とのことでした…