街レポート

北山田の富士山に登ってきましたぁ

ヴィ・ド・カンパーニュ港北ル・ソレイユのある
北山田駅からすぐの所に山田富士公園があるのですが




とってもとっても広くて自然を味わえる空間になっています
平日の昼間だったのですが池の周りや丘でランチをしている人も見受けられました
近くにこれだけの所があったら
友達や恋人や家族で・たまにはのんびりするのもありですよね








そして今日の私のお目当ては富士山
本当の富士山に是非登ってみたいと思っていたので
前から気になっていた山田富士を捜しに行ってきたのです

ただ・公園は広く・看板も矢印も目印も無く・・・呆然
程なくして
山は高いのだから上を見なくては・・と思い直し・・捜してみると
怪しげな石段の上に山肌が見えたような・・・




なので上がって行ったら







何やら見えてきたじゃないですか







かわいい富士山☆思わず登ってしまいました





つきました!!中央は窪んでいたのでした








1分もすれば着いてしまう頂上なのですが
意外と高くて・怖がりの私は足がすくんで結構ドキドキしました
なので2枚の写真を撮るのが精一杯











念願の富士山に登ってご機嫌・・・でも何気に怖くて・・・ちょっと疲れた旅でした
春には桜祭りもあるそうなので・また行ってみたいなぁと思いました…

<綱島>100円ショップ

イトーヨーカ堂が閉店後、100円ショップは今のところセリアだけ
やっぱり100均は大事ですよね

一瞬小物雑貨のショップかと思って良く見たら【100】のマークが
路面1階にあるのは嬉しいところ
セリアは100円ショップの中でもオシャレ感があるので店内もいい感じでした
食器や飾り物などもあって女性のお客様が多く見受けられました…

西麻布のマクドナルドはオシャレです

シュウエツレジデンスのある西麻布に行く時に
ちょっとひと休みに利用するマックは場所柄ちょっと他とは違ってオシャレなんです






六本木ヒルズからこの夏につながったクロスポイントの1・2階になるのですが
マックのMのマークが無ければわからないほど控えめに打ち出されています

店内はブラウンとオフホワイトを貴重にマックのコマーシャルビデオが流れ
色々なオブジェを飾った棚もあったりしています





外を眺められるカウンターにはコンセントも付いていました
 
 



道行く人・走る車を見ながら
ちょっと優雅に・でも100円で一息つけるのでお薦めです…

激安スーパーもあるんです

ヴィ・ド・カンパーニュ港北ル・ソレイユのある北山田駅周辺は
綺麗なだけじゃなく
庶民の味方・激安のスーパーもあるんです

地下鉄から2番出口上がって広場から右手に歩くこと数分
デニーズを過ぎて神無公園と山田富士公園をつなぐ遊歩道の上を通る山田富士橋を渡ると





まずは消防署があるのですが
この建物の壁には目盛りがあって結構目立ちます










ここを過ぎるとドラッグストアー・品揃えも豊富です



そしてスーパー・ビッグヨーサン
ここは真面目にお安いので嬉しい限りです








また、過ぎて北山田の信号角には快活スクエアと言って
遊びやスポーツの総合センターのような施設が入っています




 


まだまだ北山田は色々あって楽しいところです…

ギネス認定のエスカレーター

川崎東口には
なんとギネス認定のエスカレーターがあるんです
 
東口からアゼリアの地下街を通って
宝くじ売り場が目印の29番を出ると・そこは岡田屋モアーズに入っていく所なのですが
 
 
 
 
 
ここに入ると・・・なんと!・・・ジャーン!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな短いエスカレターがあるのです
名称は【プチカレーター】と言って、ギネスに認定されているそうなんです
 
 
 
 
これ・結構乗ると笑えます☆楽しいです
是非川崎に行かれた際には味わってみて下さい
 
 
その先の川崎市場は結構安くて穴場のスーパーですので
食材のお買物にもGOODですよ :pig:
 
 
 
 
 …

ロマンチック《馬車道まつり》開催中でーす

lb CROSS 馬車道bld.のある、馬車道は横浜有数の観光スポット!
本日10/31(月)~11/3(木・祝)まで馬車道まつりが開催されていますよ
ちょっとのぞいてきました





普段も賑やかな通りですが、
ガス灯が点灯し、ライトアップされた馬車道は
道行く人たちもなんだか時間がゆっくりと過ぎていく感じです



関内ホールの方がなんだか賑やか



JAZZの生演奏でした

最初はしっとり「オータムリーフ」から始まって
「ジャンバラヤ」で盛り上がり



途中から女性ボーカルの2人も参加して
「恋のフーガ」や「恋のバカンス」と
ちょっと?懐かしいナンバー



ガス灯の暖かい光に包まれてJAZZの生演奏を聴くなんて
なんだかとっても贅沢な気分



11/3(木・祝)には馬車道の美味しい食が集まった「フードマルシェ」や
スタンプを集めて「馬車道あいすもなか」がもらえるイベントなんかもあるんだって
JAZZコンサートやストリートライブなんかもあるから
食欲の秋も芸術の秋も堪能できちゃいますよ

今週はお天気も良さそうなのでのぞいてみてはいかが?

2011/10/31 たま日記…

イトーヨーカドー本牧店は専門店も盛りだくさん☆

マリンハイツから遊歩道を通って辿り着くイトーヨーカドー本牧店は
食品館としての品揃えはもちろん・専門店も入ったショッピングセンターになっています











1階はフードコーナーやドラッグストアー・100円ショップのキャン・ドゥなどが入っています
お買物をしてお食事をして
パンの専門店やサーティーワンアイスクリームなども入っているので
おやつを買って帰ったりもできちゃいます











また、ペットショップのコジマが入っていて、ウィンドウ越しに可愛い猫ちゃん・わんちゃんを見れるので
ちょっとここで癒されてもらえるかと :cat2:




2階はファッションゾーンになっていて、ユニクロ・ABCマートなどが入っています





ショッピングセンターとして十分な内容だったので
マリンハイツにお住まいの際は、ここはちょっと遊べるスポットかと思いました :coffee:…

町情報~井土ヶ谷~

ライオンズプラザ井土ヶ谷壱番館のある京急の井土ヶ谷駅前は
なぜかスーパーは夜遅くまで営業していたり
焼鳥屋さん的な一杯飲み屋さんが多かったり、夕方から夜を楽しめる町なんです

まずは
改札口出て右に行くと、ちょっとオシャレな外観のスーパー・ここは24時までやっています
落着いた外観だったので・お高いスーパーなのかと思いきや
意外とお安い品揃え・ちょっとした物はここで間に合っちゃいます



マックは24時間営業で・夕方にはいつも並んだお客様で大賑わいです



井土ヶ谷の信号を渡ると回転寿しのお店・ここはランチが500円からあって
テーブル席も多く・夜は24時まで営業です



駅から右にも左にも大小様々な飲み屋さんがたくさん
好みのお店を見つけて帰りの一杯を楽しんで下さいね














そして抑えておきたいお店として
究極の老舗として古くから地元に愛されている焼肉屋さんは
国産牛を使ったこれぞ焼肉といった味と冷麺が人気




2階には座敷もあるとんかつ屋さんは
油を使わない釜焼とんかつや塩で食べるとんかつ・その他のメニューも豊富で値段も良心的





オシャレにお食事を楽しみたい時のレストランは
落着いた店内でワインとフレンチ・ここは元町?と錯覚するほどのお料理が出てきます


失敗の無い人気店なので是非ご賞味を :plate:



さてさて食いしん坊の私のせいで飲食店ばかりの紹介になってしまいましたが
最後に春の名所として大岡川を
川面にしだれる桜は絶景です・下の写真が一面桜に変身します
是非井土ヶ谷にお住みの際は歩いてみて下さい…

阪東橋おすすめのお店

阪東橋駅は、横浜・関内から続く大通り公園沿いにあります。
落語家・桂歌丸師匠の地元としても知られており、駅から徒歩3分ほどのところには、下町風情の残る県内屈指の商店街「横浜橋通商店街」があって、地域の活性化にも一役買っている。
また、駅から数分のところには鎌倉街道が走っているので、交通の便もよく、街道沿いにもスーパーやレストランが立ち並んでいます。
弊社が管理している岩根コーポ1階にも昔ながらの洋食屋さんがあり
お店の名はレストランコーポです。 特にハンバーグが絶品ですよ!!

一度ぜひ御賞味を! ちなみにモーニングもやってますよ!
メトロ阪東橋駅前は阪東橋駅 4番出口の目の前にあります。

★町情報★~【アリオ橋本】に行ってきました~

ハシモトタワー】や【グラントーレ橋本】のある橋本駅の南口から5分ほどにある
【アリオ橋本】に行ってきました

南口から降りた駅前は広く綺麗に舗装された歩道に緑が立ち並び
各方面へのバス停があり・なかなかゆったりとした綺麗な雰囲気になっていました



その道を真っ直ぐ歩いて4・5分するとアリオ橋本がド~ンと目に入り・その大きさにちょっとびっくり














ここは大きなイトーヨーカ堂だけなのかと思っていたら
たくさんのファッション・雑貨・レストランなどが融合するショッピングセンターになっていて
驚きの大きさで、もっと時間があればよかったのにと思いながら店内を一周だけしてきました













全体的にはファミリー向のショップが揃っていて・家族で一日楽しめるように工夫されていて
トイレも可愛くて・店内には何と!子供向けの汽車まで走っていたのです








もちろん子供向ばかりではなく・スポーツショップやロフト・ケユカ・書店など
趣味に対応するお店やインテリア関係も充実していました










とにかく広い!
そして食のお店も充実していて・カルチャークラブもあったりして・一日十分に遊べるなぁと思いました

自分の住む町にショッピングセンターがあるっていいですよね :present:…

横浜ウォーカーに北山田ケーキ店情報発見!

我が家ではいつも横浜ウォーカーを買っているのですが
今週号はケーキ特集






その中に【ヴィ・ド・カンパーニュ港北ル・ソレイユ】のある【北山田】駅から2店舗が紹介されていました。
なんか嬉しくて写真撮っちゃいました。

 









写真だけじゃつまらないので
こんど北山田に行った時には絶対に行ってきま~~す
きっとおいしいケーキがあるはず!!…

★町情報★~夜の元町を歩いてみました~

サンセット山手からの帰り道・すっかり夜になってしまったのですが
それはそれでネオンにつられ、ちょっと歩いてみました







入ってほどなくするとあるGAPのウィンドーも秋色になっていました




新しく建設していた元町ユニオンも気になっていたのですが綺麗に出来上がっていました
地下の生鮮食品から2階のお酒類まで
オシャレな店内に思わずテンションが上がってしまいました






1階のパン屋さんはあまりにも美味しそうだったので買って帰り
会社で一口食べたのですが
乾燥トマトが練りこんでいて・チョ~美味しくて・一口のつもりが全部食べてしまいました


これ絶対今度も買いに行っちゃいます!!(写真写りはこんなですがマジ美味しいです)


元町の周辺には他にセレブ系スーパーと庶民派スーパーがありました









パンも買えてご機嫌で・お店も閉まる時間なので探索はまた今度・昼間にと思い直し
ちょっと歩いて今日は帰りました・中華街はまだまだキラキラしていました…

菊名の名店☆たい焼屋さん

菊名のグレンハイツは駅東口を降りて右のツタヤ方向なのですが
降りて左にも結構お店があるんです


まず正面はチケット屋さん・新横浜が隣りの駅なのでこれは便利です



そしてどうしても不思議な組み合わせな蕎麦とパスタが食べれる立ち食い系なお店
ここは今度挑戦しようと思っています




並んでラーメン屋さんがちょんちょんと







向いにはレストラン・サンロード・昔からある洋食屋さん・お値段はちょっとお高めです



若向けのTシャツのお店もあったりします



そしてその並びにある地元で愛され続けている【たい焼屋さん】焼鳥も売ってます







並と上があるのですが今回は並を買ってみました


ちょっと写真に写すとどうかといった感じですが
川が薄くてパリパリであんこも甘過ぎずしっぽまで入っていてとっても美味しかったです
上との違いは是非お試し下さいね…

大森駅周辺 山王ミニ散策

大森駅山王西口を出ると、池上通りをはさみ天祖神社が見えます。


急な階段を上ると


本殿があります。


昔ここにあった松を題材に、安藤広重が「八景坂鎧掛松図」を描いたといわれています。
今と違い、この地から江戸湾(東京湾)が一望できていたようです。
山王は、元々お屋敷町としても有名ですが、
関東大震災以降、有名文士が多く移り住み、馬込文士村を形成していました。
その名残が、天祖神社横の馬込文士村散策のみちで伺えます。

尾崎士郎、宇野千代、川端康成その他大勢の方が住んでいたことが偲ばれます。
 
馬込文士村散策のみちを登り、プレステージ山王に向かっていく道沿いに
昔ながらの大黒屋酒店があります。
そこでかわいい店番を発見
散策するだけで、色々なものを見つけられる街、山王でした。
 …

ドラッグストア完成☆さらに便利になりました

建設中のCREATEが完成しました





キャトルセゾンから2分位の場所なので・これは便利!
お薬はもちろん・化粧品や日用品からお菓子や飲み物まで品揃えが豊富でした






駐車場や自転車置場も整っているので・ちょっと雨模様の日でしたが車で買いに来る人もいました






目の前のコンビニと2分のドラッグストアがあれば・ほぼ完璧・嬉しい限りです!!



そしてまた近くからいい匂いが・・・



珍しい手作りのお豆腐屋さんでした
出来立ての厚揚げに生姜をのせて食べたいなぁと思わせる良い匂いでした…

ゴーゴーカレー 六本木店

猛暑日で気温は35℃を超え、少し歩くだけで汗が噴出す8月9日、
最近話題のゴーゴーカレーに行ってきました。
暑さで食欲がなくなるこの時期、
食欲を掻き立てるカレーは定番といえるかもしれません。
六本木交差点を俳優座方面にちょっと行った地下にあります。
お店の前には、並んでいる人も見受けられます。
店内は満席で混雑していました。
一番人気のロースカツカレーを注文。
エコノミークラスといえどもボリュームは満点。
数年前に話題となったスープカレーとは、正反対のこってりしたルーが特徴です。
節電の夏ですが、みんなでカレーを食べて暑い夏を乗り切りましょう。…

食べ放題に満足☆今日のランチ☆

シュウエツレジデンスに行く道の途中
オイスターバー【オストレア】のランチが食べ放題と聞いて行ってきました

明治屋の並びなのですが
オープンカフェのある佇まいで・中もとっても綺麗でした





何が素敵って
料理が美味しいこと・デザートはケーキからフルーツまで・飲み物も豊富
もう大満足でした



パスタ・サラダ・スープ・大好きなパイナップルまで
この写真を2回おかわりしちゃいました・・・マジです・・・



そしてトイレも綺麗でした・・意外と嬉しいですよね



ここは1,000円ランチ・お薦めです :plate:

追伸.スタッフはみなさんイケメンでした・・・ウフフ :heart:…

30年変わらずにいてくれたお店に感激

シュエツレジデンス のある六本木に学生時代住んでいた私は
まさかと思いながらも、まだあの店あるのかしら?と探索してみました

まずは靴下専門店の【マーガレット】
小さな店舗だったので絶対無いと思いきや

あったのです・・・もう感激
当時は画期的だった靴下だけのお店ですが
プレゼントには最適なおしゃれなデザインの物があって良く買いに行ったものでした
中から出てきた小母様はあの時のお姉さんかしら??なんて思いながら
幸先良く探索開始です 🙂

このマーガレットはアイビスの近く・アイビスは相変わらずでした
「誰が見てるかわからないんだから、ここだけは泊まっちゃだめよ」って母に良く言われたものでした
もちろん真面目な私は外泊なんて・・・・ 😀



残念だったのは地下の【もぐら】がちょっと前に閉店していたこと
隠れた名店のショットバーで、騒いだ後の最後の一杯に良く立ち寄ったのになぁ・・・

並びのヌーボーは健在でした

小物やアクセサリー・意外と安い部屋着があったりして
中の様子まで変わってなくて嬉しくて
母にプレゼントを買ってしまいました(仕事中にごめんなさい)



ずっと通っていた美容室は
建物から変わっていましたが営業していました



美容室ってたくさんあるのに30年以上続いてるってすごくないですか?


六本木交差点から飯倉に向う道から東京タワーが見える感じは変わらず

「見てみて東京タワー」・・・なんて良く言ったものですが
今はスカイツリーですかね・・・

この道からロアビルに向う途中のタオルショップはリニューアルしてましたがやってました
ここも自宅用はもちろんプレゼント選びにもいいお店です



ロアビルは今も昔もなんだかよくわからないビルだなあと・・・その実態は行ってみてお確かめ下さい






渡って裏手の老舗【瀬里奈】はやっぱりありました・・・ここが本店だって今日知りました



そしてまた今日判明したのが【芋洗坂】だと思っていたのが【饂飩坂】だったこと

ここは芋洗坂にぶつかる横道の饂飩坂






芋洗坂はここ・麻布十番に行く道のことなのだそうです






看板は探してみて下さいね

さておまけですが
先日【すしざんまい】に来日したレディーガガさんが立ち寄ったと聞いたので見てきました



・・・しかしここはロアビル前店で
正しくは俳優座前店だったと後でわかりました
同じお店なのでごめんなさい・・・ご愛嬌ということで…

探索!子育て楽チン♪理想の環境

東横線の綱島からも平坦で15分
さらに
2008年に地下鉄グリーンラインが開業した「日吉本町」駅へも10分弱
2沿線利用できる立地に「エステージ綱島Ⅰ」は建っています。
 

グリーンラインは日吉はモチロン、港北ニュータウンへもささっとお買い物に行けるのでとっても便利。
ニュータウンは駐車場が混みますからね。
 
マンションの隣は2004年に竣工した大規模な分譲マンション。
昔は編物工場だったんですが、マンションができてから、ガラっと雰囲気の良い街並みになりました。
普段の買い物は、いなげや、コープ、OKストアぁ!よりどりみどり!
 
 


OKストアの先は、昔ながらの商店街、「南日吉商店街」もあり、いい雰囲気です :musicnote:

 
 
 



最寄の北綱島小学校は歩いて4分。マンション前は通学路なので、登下校も皆でガヤガヤ。
近くには「鯛ヶ崎公園プレイパーク」。
地域ボランティアの人たちが、頻繁に来て、いろいろな遊びを教えてくれます。
物騒なご時世、大人がいてくれるってありがたいですよね。
 


以上、簡単ながら周辺探索のご報告でした。…

綱島周辺モニュメント

綱島駅近辺で賑わいのある通りのひとつに「パデュ通り」という、駅前周辺の商店街の皆様方と横浜市が街づくりの一環で整備した通りがあります。
この通りは朝夕は通勤や帰宅での人通りも多く、通り沿いには24時間営業の飲食店やコーヒーショップが連なり、通りの中心にはイトヨーカドーがあって、日中でも結構な賑わいをみせています。
この通り周辺には、通りが完成したときに横浜市から寄贈された彫刻がちらほら見かけられます。
横浜銀行の横には下のようなモニュメントが、
 
また、当社管理物件のレジデンス水明の1階店舗前にも下のような一風変わった(作家の方に失礼!?)モニュメントが置かれています。
街の再開発とか地域再生計画を推進していくのは、権利調整などでとても困難な場合が多く簡単に進むことは稀ですが、綱島西2丁目のパデュ通りの整備に関しては行政と地域商店街や地権者の方々が協力し、比較的スムーズに完成した例だとおもいます。
横浜市から寄贈されたモニュメントが街の雰囲気作りに一役買っています。
写真のモニュメントは、レジデンス水明だけではなく、ヘッジハウスやグランコートロマネスク、クリア綱島に行く途中でみることができますよ。
T.O
 
 …

北綱島小学校のスローガン

学校区の【北綱島小学校】へは【エステージ綱島Ⅰ】から歩いて4分ほど
北綱島特別支援学校と並列した敷地に建っています。





緑に囲まれた門の中で
子供たちは何を学んでいるんだろうと眺めていたら
校舎にこんな文字が掲げてありました





「心をあわせ」って・・みんなで協力しようって意味かなあ
【あかるくのびる】って・・・大切だよなあ
なんて思いながら回りを一周してみました。








校庭は光の反射で輝いて見え・緑とのバランスも良く
子供たちの姿は見えなかったけれど
きっとたくさんの金の卵がいるんだろうなあ・・・なんて思ったのでした。…