街レポート
FinS CROSS kawasakiの概要
川崎駅西口から7分。交差点の三角地帯に一際目立つガラス張りの建物
それが「FinS CROSS KAWASAKI」です
建物はゲート(Gate)とキューブ(Cube)を 繋ぐガラスで構成され
暮らしと共に街の風景と時間が交差して映り込みます
ガラスと透過して、解き放たれた景色と自由に漂う・・・そんな想像性にみちた空間です
夜になるとライトアップされ、その存在感に通りを歩く方が振り返ることも
エントランスは光と影で演出された空間
各フロアの照明やルームナンバーにも統一されたデザインになっています
共用部の照明
商業都市、文化都市として変貌を遂げ「音楽と文化が溢れる街」川崎
駅周辺には多くの施設が存在する
300の店舗、シネコン、スポーツジムなどが入る巨大複合施設「ラゾーナ川崎プラザ」
イタリアのヒルタウンをモチーフに作られたエンタテイメントな街「ラチッタデラッタ」
2000席の音楽ホールを有する「ミューザ川崎」
ラチッタデラッタの「チネチッタ」は4年連続日本一の観客動員数の実績もあるシネコンなのです
「FinS CROSS KAWASAKI」はそんな「ミューザ川崎」を通りぬけ7分
通りにはメジャーな外食店はもちろん中華や焼肉など
毎日食べて回っても飽きないほどのお店が立ち並んでいます
すぐ横にもファミリーレストランがあり、外食には不便なし
交通アクセスも「品川」8分、「東京」17分、「横浜」7分、
「羽田空港」へも京急川崎から直結で13分と通勤だけでなく、出張や帰省にも大変便利です…
★町情報★~川崎~
【FinS CROSS KAWASAKI】のある川崎西口側は
ショッピングスポットとしても人気のあるラゾーナを中心にいつも賑やか
綺麗に整備された街並には多国籍の飲食店も多く、華やいだ空気感です
MUSIC+座(ZA)からネーミングされたミューザは
その名の通り情報発信の場として、よく若いミュージシャン達が広場で歌声を披露しています
その1階には先ごろ噂のスシローが出店し、長蛇の列でニュースになったほど
いまだその人気は衰えずいつもお客様でいっぱいです
また、駅からFinS CROSS KAWASAKIへ向う道には、なぜか星をテーマにしたオブジェなどが目に入ります
たくさんの星座があるので色々捜してみるのも楽しいかと :star:
反対の東口はまた西口と違って商店街的にとっても賑やか
あまりにも賑やかなので写真には納まりません・是非その目でお確かめ下さい
ただひとつ・王将はいつも並んでいて人気があるようです
ではここからは西口通り沿いのお店をほんの少しご紹介
川崎なら毎日外食しても困らないこと間違いなしです…
Beef Bank(ビーフバンク)
JR川崎東口の近くにビーフ丼のお店を発見
看板の魅力につられて思わず入ってしまいました
肉好きの人には魅力的なこの写真
これは見過ごすことはできません(笑)
入ってみるとカウンター6席だけの小さい店でしたが黒基調のなかなかお洒落な作りになっていました
メニューは丼とカレーのみ
ビーフバンク丼のお肉はサイズが4つ☆基本料金にチーズなどのトッピングでアレンジできるようになっていました
味付けはされているそうですが、ステーキソースなどもカウンターに置かれています
その他自分好みにカスタマイズできるメニューもいろいろありました
まずは基本のXSを注文しました
なんとシンプルで美しい仕上がり
そしてとってもとっても美味しかったのでした
お肉自体の味が最高に美味しくて、感動的でした
あまりにも美味しかったのでスープも注文しちゃいました
またまたこのスープも牛からのダシが十分に出ていて濃厚で美味しかったのです
この2つで800円は安い!!
とても満足のランチでした :laugh:…
トマトラーメン
川崎駅東側
京急の高架下・横にはヨドバシカメラのアウトレット店がある所に
太陽のトマト麺と言うお店がありました
テレビで見たことがあったので今日のランチはここで決まり!
店内はカウンターだけで今日のスタッフさんは女性でした
壁には「おかずクラブ」が来店で王様のブランチで放送されたとのポスターが貼ってありました
いろいろメニューがありましたが初めてでわからなかったのでお薦めのNO1を注文しました
でました☆ほんとにその名の通りトマトのラーメンです(笑)
トッピングにチーズを乗せて・ライスもつけちゃいました
最後にリゾットにして食べる用のライスとのことで
オニオンフライとハーブが上にかかってました
麺はチョー細目☆スープはまさにトマト
小松菜と鶏肉が乗っているので
ラーメンを食べると言うよりはトマトのスープに細麺が入っているって感じです
年のせいかラーメンはなかなか1杯食べれなくなってきたのですが
ここのトマトラーメンは美味しくて好みの味で完食しました
次は他の味も食べてみたいと思ったのでありました
PS.2023年12月、川崎アゼリア内に移転…
2014年☆ミューザのクリスマス
川崎西口駅からデッキで繋がるMUZA川崎は
MUSICのMUと人が集まる場所を表す「座」=ZAから取ったそうで
飲食店からシンフォニーホールまで☆集う人たちの憩いの場・音楽で楽しめる場になっています
入口前の広場はオブジェが色々☆傾いた壁(?)の前では時々若いミュージシャンが歌声を披露しています
今日は【FinS CROSS KAWASAKI】に行く途中に通ったらクリスマスツリーが光っていました
この冬初めて見たツリーだったので思わず写真を撮ってしまいました
これを機会に館内を見て回ったことがなかったので散策してみました
ツリーがある1階には沢山の飲食店が入っています
…
ハッピーロードもありますよ
FinS CROSS KAWASAKIのある川崎は
大型ショッピングセンターなど沢山の施設が充実しているので
地元商店街はどうなんだろうと思い周辺を歩いてみたら
ありました☆ビルとビルの間をよく見れば≪ハッピーロード≫の看板が
早速レトロ感のある左右の街頭が目印となる入口から入ってみました
昔ながらの商店街と言うよりは
ビルやマンションの1階に個人商店が入り、道も舗装されたすっきりとしたイメージ
全体的には飲食店が多く、チェーン店ではなく和洋中とも個人店なので
お気に入りのお店をみつけて常連さんになるのもいいなぁと思いました
生活に必要なお買い物にはスーパー・ドラッグストアー
また女性に人気のフィットネスカーブスもありました
スーパー文化堂は10時~23時と営業時間も長く店内の商品も充実していて
店前のベンチで一息できるようになっているので助かります
娯楽施設もカラオケ・パチンコ屋さんと並んでいました
また一際出入りの多いパン屋さんがありました
お子様連れやサラリーマン・宅配のお姉さんなど次々と入っていたので
きっと美味しいに違いないと中を覘いてみました
店内は緑と木をイメージとした暖かい雰囲気で
手作り感満載のパンが並んでとっても美味しそうでしたよ
お茶がお好きな方はお茶菓子も売ってるお茶屋さんがありましたよ
行列の羊羹・抹茶アイス・・どちらも気になる・・
その他お店はまだまだありますが
全長は400mほどと大きな商店街ではないので
FinS CROSS KAWASAKIからも3分ほどと近いですから
掘り出し物を探しにのんびり歩いてみるのもいいかと思います
ちなみに5~11月の2と22日は縁日で
11月23日は商店街まつりなのだそうです :blush:…
ギネス認定のエスカレーター
川崎東口には
なんとギネス認定のエスカレーターがあるんです
東口からアゼリアの地下街を通って
宝くじ売り場が目印の29番を出ると・そこは岡田屋モアーズに入っていく所なのですが
ここに入ると・・・なんと!・・・ジャーン!!
こんな短いエスカレターがあるのです
名称は【プチカレーター】と言って、ギネスに認定されているそうなんです
これ・結構乗ると笑えます☆楽しいです
是非川崎に行かれた際には味わってみて下さい
その先の川崎市場は結構安くて穴場のスーパーですので
食材のお買物にもGOODですよ :pig:
…