今日はSHVETS RESIDENCEⅡの消防設備点検の日
法律で定められた法定点検として年に2回行なっています
最初にベランダにある避難はしごの点検です
開けると中央に赤い【押す・PUSH】のボタンがあるのですが
もしもの時はここを押せばはしごが下へ降ります
今日は点検なのでフックを回して降ろしています
さらに【はしご】の下に物があったら降りれないので、何も無いか、確認します
【避難はしご】の上や下の位置に物が置かれていると、もしもの時に大変なので
ご入居の皆さんは絶対に置かないで下さいね!!
次は室内の火災警報機の点検です
天井に付いているので長い棒で点検するのですが
下に穴が開いているのが煙で感知する機種で
穴が無いのが熱で感知する一般的な形です
ちなみにキッチンや脱衣室などは防水型の感知器を利用するそうです
ここに棒の先に筒が付いている物を被せると
筒の中が熱くなっているので感知器が熱を感知し音が鳴るのです
鳴ればOK・鳴らなかったら故障と言うことになります
また、SHVETS RESIDENCEⅡにはモニター付の警報盤があるので
火災の時は下のような絵がモニターに出ます
さらに受信盤の点検です
下部にバッテリーが入っているのですが
中央の数字を確認して20以下になっていなければ大丈夫
以下になっていたらバッテリーの交換です
以上
今日の点検は終わり・何も異常無しで完了です
めでたし・めでたし