「建築基準法」と「瑕疵担保責任保険」の公式な現場検査に両方とも合格しました
\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/
検査の流れは
建設会社の自社検査 → 設計監理者、構造設計者の検査
→ 指定検査機関の公式検査 → 瑕疵の公式検査
→ 全ての指摘事項を建設会社と設計事務所で最終確認して コンクリートを打ち込みます。
コンクリートを打設開始!!(⌒▽⌒)
コンクリートミキサー車から採取したコンクリートの
指定した強度確認、柔らかさ、温度、空気量、塩化物量などなど 全て規定値であるか、現地で検査します。
合格したら打ち込み許可を 現場に出しま~す!!
朝のAM7時代に現場で最終確認を行い、AM8時から打ち込み開始 終わったのは、
夜のPM20 でした・・・・(;^_^A
12時間、ノンストップでコンクリートを打ち込んでいきました。
次は、2階~3階の工事です!!
設計企画部 ☆ヽ(▽⌒) ゆ