弘明寺初!?・・黒い壁に赤いドア
物件名 |
FinS LieN 101 |
---|---|
賃料 |
満室 |
管理費等 |
- |
面積 |
38.71㎡ |
最寄駅 |
ブルーライン「弘明寺」 |
駅より |
3分 |
所在地 |
神奈川県横浜市南区若宮町 |
|

物件詳細
所在地 | 神奈川県横浜市南区若宮町4-69-11 |
---|---|
建物構造 | 木造 |
最寄駅 | ブルーライン「弘明寺」 |
徒歩 | 3分 |
バス | |
交通その他 | |
間取り | 1SLDK |
所在階/階 | 1/3 |
駐車場 | - |
総戸数 | 2 |
賃料 | 満室 |
管理費 | - |
敷金/礼金 | - |
更新料 | - |
専有面積 | 38.71㎡ |
築年月 | 2010年3月 |
主要採光面 | 西 |
バルコニー面積 | |
住宅保険 | - |
契約期間 | - |
引渡し | 12月下旬入居可 |
現況 | 11/30退去予定 |
設備・条件 | エアコン・追焚・シャンプードレッサー・ウォシュレット |
取引態様 | 専任媒介 |
備考 | 保証会社加入必須 |

弘明寺は「商店街と大岡川の桜が街の2大シンボル」その下町っぽい雰囲気を今に残すのが
鎌倉街道沿いにある横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅から京浜急行弘明寺駅の間をつなぐ商店街
2駅の間は600mほどあるのですが、その半分がこの商店街で、全長は約312m
1956年に最初にアーケードが架けられたときには東洋一と称えられたそうで、その言葉に歴史を感じます
現在のアーケードはそのときより、やや長く、店舗数は130余
門前町にはかつて参拝土産として愛されてきた和菓子や漬物、日本酒の店が多いものですが、弘明寺も同様
加えて、味噌屋、漬物屋、おでん種屋など古い街ならではの店が並んでいます
また、弘明寺観音があることから
毎年5月中旬から9月中旬にかけての「3」と「8」の付く日は縁日となっているそうで
多くの露天商が店を開き、いつも以上の混雑ぶりとか・・・
下町風情、和の情緒が好きな人には、楽しいこと間違いなしです
そうそう、横浜が近いせいか、街中の普通の中華料理店もレベルが高いそうで、中華好きにも楽しい街です
もうひとつ、この街の名物は商店街の中心を横切って流れる大岡川
上大岡から京急日の出町まで続く、大岡川の両岸には桜が植えられ
大岡川プロムナードと呼ばれる散策に楽しい場所になっているのです
遊歩道が整備されているので、花見を楽しむだけでなく、ジョギングや犬の散歩にも最適なコースです
・・・
そんな情緒ある町に何と !
黒い壁に赤いドアという斬新な建物を作ってしまったすみかえらびのイケメン設計士!
1階は1SLDK・上階は2~3階のメゾネットの2SLDK
とその間取もまたデザイナーの意気込みを感じる力作
ここで暮らす人のために出来る限り使い易く・・と思案の末に生まれた間取です
また、「支え合うコミュニティづくり」をひとつのテーマとして
少子高齢化や核家族化の進展、生活習慣や価値観の多様化などにより
お隣同士での助け合いや地域のつながりが弱くなっている昨今
お互いを支え合う気持ちを持って安心して充実した生活が送れるよにとプラン作りを行いました
・・・結果
1階は段差を少なく・火元の安全のためにIHキッチンにして高齢者にも対応できるようにと配慮をし
上階の方へは高齢者の方がご入居されることもある旨ご理解を頂く運びとなりました
また、1階に高齢者がご入居の際、お部屋で体調不良となることも想定し
上階へ知らせるためのボタンを3ケ所設置しました
上階の方が在宅時にブザーが鳴った際には対応手助けを頂けるようにとご協力を頂いております
もちろん利用方法については双方のご理解が必要不可欠となりますので
主旨ご理解ご納得頂けるよう、詳細についてはご説明させて頂いております
・・・とこんな感じでひとつ屋根の下、助け合って頂けたら嬉しい限り
ご入居者様のご理解あってのファインズリアンとなっているのでした
あっ!忘れてました
ペットOKになっているのでネコちゃんもワンちゃんもどうぞです
今回募集は101号室☆11/30退去予定☆詳細はこちら
オフィシャルコーポレートサイトはこちら