アルマカンのある青山はここで紹介するまでもない都会の中の都会
青山通りと外延西通りの交差する南青山三丁目の信号には
昭和51年に建てられた「青山ベルコモンズ」が健在!
今だからこそ最新でオシャレなショッピングスポットは数々ありますが
当時は画期的な造りと空間で、その頃学生だった私こと山ピーは
ここでちょっとショッピングをして上階でお食事をよくしたものでした・・・と余談はさておき・・・
向いには平成20年に出来たビジネスホテルの「東急ステイプレミア」があり
長期滞在向けのサービスや女性のみのフロアーがあったりするのだそうです。
1・2階はパサージュ青山と言うショップ&レストラン街がまた素敵で
「ゴディバ」や「ル パティシエ タカギ」など、目でも楽しめる女性向けのお店が入っています。
日常のお買物ではピーコックストア青山店がありますが
ここも東京オリンピックの開催された昭和39年の開業なので老舗ですよね
平成14年にはB1から3Fまで改装し、食品以外のファッションや雑貨など総合的なストアーに変身しました。
その他実生活に必要な郵便局や銀行も、オシャレな街だってちゃんとありますよ~
また、何気に立ち食い蕎麦屋や居酒屋など庶民的なお店もあったりして
その象徴的なのが外苑前の1b出口から六本木方向に歩いてすぐの牛丼の「松屋」
その向いの「カッシーナ・イクスシー青山本店」と言うまさに相反するお店
その間を入ってアルマカンへ行くのですが
いつもこの2つお店があまりにもギャップがあって面白いな~と思ってしまうのです。
カッシーナで家具を見る人は松屋さんには入らないんだろうなぁ・・・なんて思いながら
いつもアルマカンへ向う私
でも松屋さんは意外にお客様がいつもいっぱいで
青山でも牛丼ファンはいるんだなぁとちょっとホッとしたりするのでした
そんなこんなの道を歩き、ちょっと横を見ると
セントラル子供劇団の建物から、なびく旗が目に付きます。
セントラル子供劇団からは沢山の名子役が誕生しているそうですよ
さて赤坂消防署が見えたら手前を右に・アルカマンはもうそこから30秒で到着です
まだまだ色々ある青山・情報はプラスしていきたいと思います